致しました。1本目への投入が5/31の個体と
6/7の個体、合計4頭の交換をしましたが
デカくなる奴はデカくなるんですねぇ。
まずはNo.01の個体。
こいつは1本目投入時(5/31)からややデカかったものですが

こんなにブリブリしてました。
体重はと言えば

おぉぉぉ、23.2gなんてオオクワでも出したことない重さです。
サキシマがどれくらい大きなニョロなのかわかってなかったので
今回交換用には800cc瓶(一部500ccのあまり)しか用意してませんでした。
小さな瓶ですまん…。
その他の3頭はみな6g台(6.4g、6.3g、6.1g)と普通。

卵巣マークが見えるものもありますし
重さからも♀なのかなぁと判断してます。
(画像はNo.09です)
残りももうしばらくしたら交換必要なくらい
食痕がでています。
<サキシマヒラタ管理表(5月18日割出)>
01 ♂:5/31投入 → 8/8交換 23.2g
02 ?:5/31投入
03 ?:5/31投入
04 ?:6/7投入
05 ?:6/7投入
06 ?:6/7投入
07 ♀:6/7投入 → 8/8交換 6.4g
08 ♀:6/7投入 → 8/8交換 6.1g
09 ♀:6/7投入 → 8/8交換 6.3g
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- やっちまった…。サキシマヒラタ蛹室作成? (2014/08/14)
- でかい!サキシマヒラタ瓶交換(4頭) (2014/08/09)
- サキシマヒラタ割出。ちと多い… (2014/05/19)
私もサキシマがどれ位の
大きさかと、感覚的には分かって
無いですが、本土より大きいと言う
イメージです。
この体重なら、65mmは超えて
くるんじゃないですか⁈
まだ体重が乗ってくるでしょうから
ここはギネス超えで!d(^_^o)
まさかこんなデカいの出ると思わなかったんですが
良く考えると種親♂も70くらいですから
オオクワと同じようなニョロにはなっても
おかしくないんですよね。
うかつだった…。
> おぉ!いいですね。
> 私もサキシマがどれ位の
> 大きさかと、感覚的には分かって
> 無いですが、本土より大きいと言う
> イメージです。
> この体重なら、65mmは超えて
> くるんじゃないですか⁈
> まだ体重が乗ってくるでしょうから
> ここはギネス超えで!d(^_^o)
とりあえず1♂ゲットしましたね(^^)v
まだまだ伸びてもらいましょう♪
我が家の去年のサキシマは2本目27gで69位だったので、2本目でうまくのびてくれれば70upいくんじゃないですか?
因みに800→800→1400でした。
瓶をみてるとなんとなく♂が少ない
気がしますので確実にかつ大きく
なってもらわないといけませんね。
> うーんどの大きさがデカイのか分かりませんが
> とりあえず1♂ゲットしましたね(^^)v
> まだまだ伸びてもらいましょう♪
参考になる数字ありがとうございます。
とりあえず70Up目指して頑張りますね。
> 良いですね。
> 我が家の去年のサキシマは2本目27gで69位だったので、2本目でうまくのびてくれれば70upいくんじゃないですか?
> 因みに800→800→1400でした。