記録しておきたいと思います。
古い内容ですが、11月15日交換ですね。
今回のアカアシは最近更新している「山梨」のものではなく
「山形」の個体です。こいつはWDからのF2ですね。
昨年うちで羽化した種親からの累代ですが
なぜか5頭しか産まなかったので少数でやってます。
おもしろいですね、山梨は爆産だったんですけどね。
今回はNo.03とNo.05の交換。
投入が7月21日だったので10月末に交換予定でしたが
なんか♀なような気がしたので1本でいけるかな?と
交換を躊躇したもの。が、菌糸がどんどん劣化してきたので
マットへの交換に踏み切りました。
結果は

No.03 4.6g

No.05 4.2g
♀だと思ってたんですが、微妙なサイズになってきました。
アカアシの♀で4g超えますかね?
う~ん、♂の可能性がでてきたかも…。
でも、この前アンテみたばかりだからどんなのみても
小さい!としか思えんかった。
<山形産F2アカアシクワガタ管理表(7月3日割出)>
01 ♂:7/21投入 → 10/18交換 5.7g
02 ♂:7/21投入 → 10/4交換 5.1g → 10/18交換 5.5g
03 ?:7/21投入 →11/15交換 4.6g
04 ?:7/21投入 →10/18交換 3.7g
05 ?:7/21投入 →11/15交換 4.2g
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 山形産アカアシクワガタNo.01♂蛹化 (2014/11/28)
- 山形産アカアシクワガタ2頭瓶交換 (2014/11/18)
- 山形産アカアシクワガタ瓶交換 (2014/10/18)
もう今年何頭か羽化させていましたよね?
また頑張ってください!
アカアシ低温種ですが
うちでは30度超えても生きてました。
まだ、生きてますよ。
昨年5頭羽化して、その子たちですね。
> アカアシは低温種ですね!
> もう今年何頭か羽化させていましたよね?
> また頑張ってください!
累代続けて下さいね!
累代も楽しみの一つだと思います。
小さい♂だとがっかりですが大きい♀だといいですね♪
なんとか♂♀別れてくれると
良いんですが、小さい♂だったりすると
終了ですなぁ。
> 無事羽化さして
> 累代続けて下さいね!
> 累代も楽しみの一つだと思います。
はい、ついつい拘っちゃってます。
普通種なのでそんなに拘らなくてもって感じですが。
そうなんです、小さい♂だと終了なんですよ。
> アカアシも産地にこだわって飼育してるんですね^^
>
> 小さい♂だとがっかりですが大きい♀だといいですね♪