菌糸瓶に投入しましたが、本日(12/12)
残り4頭のうち2頭が2齢になっているのが
見えたので投入しました。
まずはNo.04

0.5gでした。
続いてNo.05

0.4g。
まぁ、この時期のニョロの体重なんて
いくらでも挽回可能なんで頑張ってもらいましょう!
では。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- チビ?西表島産サキシマヒラタ瓶交換 (2015/03/17)
- 西表島産サキシマヒラタ2頭菌糸投入 (2014/12/13)
- 増産地?サキシマヒラタ(西表島産) (2014/12/09)
無事大きく育ってほしいですね。
♂♀上手く分かれてほしいですね。
私もヒラタ系に合う様に
添加剤の調整でどうにかならないか
模索してます。
すぐ結果が解らい所がもどかしいです。(;^_^A
しかしちっさいですね^^;
まあこれからですよね!
そこなんです。ヒラタの♂♀判別は
私には難しく、今現在ちゃんと
♂♀わかれてるのか不明。
卵巣マークにはだまされちゃいけませんし。
> サキシマ楽しみです。
> 無事大きく育ってほしいですね。
> ♂♀上手く分かれてほしいですね。
私はあんまり初齢では投入しないので
いつもこのくらいの時期ですね。
研究熱心ですねぇ。
私もちょっとは頭つかわないと
いけないんでしょうけど…
> 菌糸投入のタイミングですね。(^_^)v
>
> 私もヒラタ系に合う様に
> 添加剤の調整でどうにかならないか
> 模索してます。
>
> すぐ結果が解らい所がもどかしいです。(;^_^A
田舎っぺ。さんとこの久留米に負けないよう
頑張りたいと思います!
って、そら無理ですね。
> でっかく育って欲しいですね🎵
ヒラタの中ではサキシマ好きです。
バランスが最高にいいですなぁ。
大きさはこれからこれから。
ま、小さくても次に繋がれば
とりあえずOKです。もちろん大きいのが
いいですが。
> サキシマ本当に好きなんですね^ ^
> しかしちっさいですね^^;
> まあこれからですよね!