なんとか9頭のニョロをゲットし、
11月初旬に菌糸250ccに投入していますが
1ヶ月半経過しても一向に食痕がでない。
ちっさな種で、菌糸投入時の体重も
ほぼ1gに満たないものだったので
菌糸に巻かれたか?と心配になったことと
食痕がでないどころか水分過多でカビが…。

ということで、No.01を掘り出してみました。
が、掘っても掘ってもいないんですよ…。
こいつダメだと他のもダメかなぁとブルーになりながら
底まで掘っていくと、居ました、居ました。
なんとか生存確認。

体重はといえば

前回1.1gから0.3g成長して1.4gに。
相変わらず小さいままではありますが
とりあえず生存確認です。
その他の8頭もまだ食痕でませんが
しばらく待ちたいと思います。
ちょっとホッとしましたよ。
<アキソプシスコクワ F4管理表(10月12日割出)>
01 :11/4 1.1g → 12/22 1.4g
02 :11/7 1.5g
03 :11/4 0.8g
04 :11/7 0.7g
05 :11/4 0.3g
06 :11/7 0.1g
07 :11/4 0.3g
08 :11/7 0.4g
09 :11/7 0.1g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 蛹化してたとは…。アキソプシスコクワNo.02♂ (2015/02/18)
- 全滅?アキソプシスコクワNo.01救出 (2014/12/26)
- アキソプシスコクワ。残り5頭菌糸投入 (2014/11/10)
他も無事でいてほしいですね。
時期的な事も関係するんでしょうかね?
これから大きくなって欲しいですね。。。(祈り)
次も続きましょう^ ^
なかなか出回ってないクワなので
生存確認できて安心しました。
オオクワの食痕でまくりをみていると
まったくでないアキソプシスは
心臓に悪いです。
> 無事生存良かったですね!
> 他も無事でいてほしいですね。
初めてなのでよくわかりませんが
とりあえず1頭の生存確認ができて
良かったです。他のも大丈夫かもしれません。
> 生存確認が出来てよかったですね。(^^)
> 時期的な事も関係するんでしょうかね?
> これから大きくなって欲しいですね。。。(祈り)
いやぁ、ちょっと安心しました。
残り8頭もばっちり続きたいものです!
> とりあえず生存確認出来て良かったですね!
> 次も続きましょう^ ^
端に蛹室を作ってくれるのが多いので、
もう少ししたら見えてくると思います。
いやぁ、ちっさいですよね。
どのくらいの期間で蛹化、羽化してくれるか
わからないのでちょっと不安ですが
見えるところにつくってくれるのを待ちますね。
> 小さいのでわかりにくいですよね。
> 端に蛹室を作ってくれるのが多いので、
> もう少ししたら見えてくると思います。