毎度記載している通り、昨夏キャンプに
行ったときに息子が採ったWD♀からの
累代です。
11月頭に菌糸投入ですのでまだ2ヶ月程度ですが
食いっぷりがよく食いあがってきていたので
交換しました。

No.04 5.8g♂
先日交換した個体と同様に
いい感じで伸びてきてます。

No.02 4.9g♀
4.9gとデカいですが、多分、♀です。
ここまで5頭交換してますが4♂、1♀と
偏ってますが、♂のほうが食いがいい
ということだと考えてます。
苦しい希望的観測かな?
<山梨産WF1アカアシクワガタ管理表(11月2日割出)>
01 ♂:11/2投入 → 1/3交換 6.0g
02 ♀:11/2投入 → 1/8交換 4.9g
03 ♂:11/2投入 → 1/3交換 5.7g
04 ♂:11/2投入 → 1/8交換 5.8g
05 ?:11/2投入
06 ♂:11/2投入 → 1/5交換 5.9g
07 ?:11/4投入
08 ?:11/4投入
09 ?:11/8投入
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 山梨産アカアシ No.05♂&No.07♀交換 (2015/01/23)
- 山梨産アカアシNo.02♀&No.04♂交換 (2015/01/13)
- いい感じ!山梨産アカアシクワガタ瓶交換(No.1、3&6) (2015/01/07)
我が家は4~5g程度でした(^_^;)
もはや期待はできません(笑)
オオヒラタケやカンタケ使っているんですね。
うちでは昨年はオオヒラタケも使いましたが、今年はカワラメインでやってます。
山形産は5.7gでも46mmでしたから
6gじゃ50mmUPはギリギリか難しそうですね。
6.5gで余裕もってクリアしたいですね。
> 6gの羽化がどれくらいになるのか!
> 我が家は4~5g程度でした(^_^;)
> もはや期待はできません(笑)
なんとか50mmUPさせたいので
もうヒトノビ期待です。
カワラは堅いのでオオヒラ
キノコが嫌いなのでカンタケで
リレーしてるだけなんですよね。
飼育者都合です…。
> アカアシの幼虫の体重って量ったことが無いので分かりませんが、6g近くなら大きい感じしますね。
> オオヒラタケやカンタケ使っているんですね。
> うちでは昨年はオオヒラタケも使いましたが、今年はカワラメインでやってます。
羽化が待ち遠しいですね。(^^)
この山梨産はみんなイキがいいんですよねぇ。
元気な成虫になるよう頑張ります!
> いい感じのアカアシですね。(^^)
> 羽化が待ち遠しいですね。(^^)