申し訳ございません。
(忙しくない時とあまりかわらんか)
みなさんのところにもほぼ読み逃げ状態で
これもまた申し訳ございません。
今年はずっとこんなかも…。
さて、前回、3月14日に続き、3月18日に
西表島産サキシマヒラタの瓶交換をしました。
全6頭ですので今回は残りの3頭分。
まずはNo.03ですが、食痕がなく怪しんでましたが
案の定★。それなりに大きくなってから
菌糸に巻かれました。大きくなってからでも
巻かれるんですねぇ。残念。
続いてNo.04。食痕たっぷりでしたが

もう食べるところはなく10.4g。
うむ、先日と同じくチビですな。
そして最後にNo.05。

順調ではありますが9.6g。
全6頭交換した結果10g前後が4頭と
プリンカップ放置が4gと惨憺たる状態。
これ、4♂1♀ですかね?
♀であってほしいプリンカップの1頭は
意外といい頭してるんですよねぇ。
♀でお願い!
<サキシマヒラタ管理表(西表島産 11月17日割出)>
01 :12/ 7投入 → 3/14交換 10.4g
02 :12/ 7投入 → 3/14交換 11.0g
03 :12/ 7投入 → ★
04 :12/12投入 → 3/18交換 10.4g
05 :12/12投入 → 3/18交換 9.6g
06 :12/16投入 → 3/14交換 4.1g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 西表島産サキシマヒラタ No.01 ♀ 蛹化 (2015/05/07)
- 西表島産サキシマヒラタ。残念な瓶交換… (2015/03/20)
- チビ?西表島産サキシマヒラタ瓶交換 (2015/03/17)