オオクワネタを書きたい症候群にかかっていますが
まったく進捗がなく、いまだニョロ継続中。
まっきっきな姿は瓶側面からみえてるんですが…。
何か刺激が必要ですかね?
さて、オオクワは困った状態ですが、順調に、かつ
ものすごいスピードで進んでいるのが山梨産アカアシ。
続々と羽化しており、人工蛹室へ移すのが間に合ってない!
で、瓶中央の底に蛹室を作っていたNo.03が
人工蛹室に移設する間もなく4月15日に羽化しました。
脱ぎ捨てた蛹服のみ、瓶底から見える状態で
無事なのかどうか?です。1週間したら掘ろうかな。
ということで、3頭の瓶底蛹を人工蛹室に
移すことにいたしました。
まずは、No.02 ♀

そして、No.07 ♀

最後はNo.04 ♂

結構、顎伸びてますが、全体的には
それほど大きくないかなという印象。
まぁ、完品ならいいかな。
ちなみに、4月6日に羽化したNo.05を計測したところ、
49.3mm でした。あと0.7mm!
<山梨産WF1アカアシクワガタ管理表(11月2日割出)>
01 ♂:11/2投入 → 1/3交換 6.0g → 3/15蛹化 → 4/12羽化
02 ♀:11/2投入 → 1/8交換 4.9g → 4/3蛹化
03 ♂:11/2投入 → 1/3交換 5.7g → 3月中蛹化 → 4/15羽化
04 ♂:11/2投入 → 1/8交換 5.8g → 3/30蛹化
05 ♂:11/2投入 → 1/17交換 6.2g → 3/12蛹化 → 4/6羽化 49.3mm
06 ♂:11/2投入 → 1/5交換 5.9g → 3月中蛹化
07 ♀:11/4投入 → 1/17交換 4.7g → 4/6蛹化
08 ♂:11/4投入 → 1/27交換 5.5g → 3月中蛹化
09 ♀:11/8投入 → 1/27交換 4.0g → 3月中蛹化 → 4/12羽化
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 山梨産アカアシNo.03 ♂&No.09 ♀掘り出し (2015/04/23)
- 山梨産アカアシ人工蛹室へ&No.03羽化 (2015/04/17)
- 山梨産アカアシWF1 No.01&09羽化 (2015/04/15)
オス蛹の顎は良い感じに成長してますね♪
羽化が楽しみです♪
またupしてくださいね^^
私の所も、早期羽化した♀を除けば
まだ蛹室らしきものも見えません。(;^_^A
身体は黄色くなってきてますが・・・
アカアシは完品羽化出来そうですね。(^_^)v
あと0.7㎜ですか‼︎
ちょっと引っ張って・・・
伸びませんね。(笑)
50まであとちょっと!
数日後サイズ伸びたりしないですかね(^◇^;)
早いですねぇ。もっとひっぱれば
大きくなるのかなぁと思いつつも
早いと楽なのでこのペースでいってます。
今年のアカアシはみないい感じです!
> 小型種は あらゆる面でスピーディーですよね(笑)
>
> オス蛹の顎は良い感じに成長してますね♪
息子のお友達にあげないといけないので
気合いれて育てました!
立派な♂ばかりでほっとしてます。
> ♂の顎はいい感じに伸びてますね^^
>
> 羽化が楽しみです♪
> またupしてくださいね^^
蛹室も作らずぐだぐたしてるんですよね。
瓶交換してショック与えようかとも思うんですが
忙しくてなかなか時間がとれず…。
アカアシはのびないでしょうねぇ(笑)
> オオクワガタの羽化はもう少し先ですかね?
> 私の所も、早期羽化した♀を除けば
> まだ蛹室らしきものも見えません。(;^_^A
> 身体は黄色くなってきてますが・・・
>
> アカアシは完品羽化出来そうですね。(^_^)v
>
> あと0.7㎜ですか‼︎
> ちょっと引っ張って・・・
> 伸びませんね。(笑)
もうちょいだったんですが、
これが実力ですかね。
測り間違いだった!なんていいですけど。
> う〜ん、ほしかったですね^^;
> 50まであとちょっと!
> 数日後サイズ伸びたりしないですかね(^◇^;)