持ち腹の仔。4頭目が6月3日に蛹化しました。
こいつも他と同様ダイエット成功組ですが
0.8gですから、まぁ、いいかな。

♀はある程度順調に蛹化してきてますが
♂が全然です。交換ショック組2頭も気配なし。
蛹室を作りかけていたため交換しなかった
22.4gの♂は蛹室づくりをやめてしまいましたので
6月7日にステージアップ狙いの交換ショック療法実施。
どうせものすごいダイエットだろうとたいした量のマットも
用意せずほりだしたら…

やばっ、増えてた。山形WF1最大かもしれない。
でも、1400のビンにいれる量のマットがない…。
ということで、余ってた800の菌糸瓶に投入。
あぁ、なんてもったいない…。蛹室つくれるかな?
<山形産WF1オオクワ管理表(5月16日割出)>
01 ♀:6/22投入 → 9/27交換 11.1g → 1/5交換 11.8g → 5/14蛹化
02 ♂:6/22投入 → 9/27交換 16.6g → 1/24交換 17.8g → 5/4交換 17.4g
03 ♀:6/22投入 → 11/30交換 9.1g → 4/30交換 8.9g
04 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/20交換 18.2g → 5/4交換 17.8g
05 ♀:6/22投入 → 11/30交換 10.8g → 4/30交換 9.7g → 5/28蛹化
06 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/14交換 22.4g → 6/7交換 25.1g
07 ♀:6/25投入 → 10/1交換 9.1g → 1/14交換 10.7g → 5/4交換 9.9g →6/3蛹化
08 ♀:6/25投入 → 10/4交換 9.8g → 2/15交換 10.8g → 5/4交換 9.1g → 5/31蛹化
09 ♀:6/25投入 → 10/4交換 11.5g → 2/7交換 13.4g
10 ♀:6/25投入 → 9/27交換 9.1g → 2/7交換 10.0g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽化第一号!山形産WF1オオクワNo.01 ♀ (2015/06/13)
- 山形産WF1オオクワNo.07 ♀蛹化&No.06 ♂交換ショック (2015/06/09)
- 山形産WF1オオクワNo.08 ♀ 蛹化 (2015/06/03)