持ち腹の仔。今季第一号がようやく羽化しました。
山形産WF1オオクワ No.01 ♀

後姿しか見えませんが、羽は閉じてます。
大きさは普通に40mm代半ばくらいでしょうか?
同腹♂がまだ蛹化すらしていない状態ですが
頑張って完品羽化してもらいたいものです。
<山形産WF1オオクワ管理表(5月16日割出)>
01 ♀:6/22投入 → 9/27交換 11.1g → 1/5交換 11.8g → 5/14蛹化 →6/9羽化
02 ♂:6/22投入 → 9/27交換 16.6g → 1/24交換 17.8g → 5/4交換 17.4g
03 ♀:6/22投入 → 11/30交換 9.1g → 4/30交換 8.9g
04 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/20交換 18.2g → 5/4交換 17.8g
05 ♀:6/22投入 → 11/30交換 10.8g → 4/30交換 9.7g → 5/28蛹化
06 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/14交換 22.4g → 6/7交換 25.1g
07 ♀:6/25投入 → 10/1交換 9.1g → 1/14交換 10.7g → 5/4交換 9.9g →6/3蛹化
08 ♀:6/25投入 → 10/4交換 9.8g → 2/15交換 10.8g → 5/4交換 9.1g → 5/31蛹化
09 ♀:6/25投入 → 10/4交換 11.5g → 2/7交換 13.4g
10 ♀:6/25投入 → 9/27交換 9.1g → 2/7交換 10.0g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽化2頭目!山形産WF1オオクワNo.05 ♀ (2015/06/26)
- 羽化第一号!山形産WF1オオクワNo.01 ♀ (2015/06/13)
- 山形産WF1オオクワNo.07 ♀蛹化&No.06 ♂交換ショック (2015/06/09)
これからどんどん蛹化スイッチが入るでしょうから
完品で出てきてもらいましょう(^O^)/
ちょっとのんびりしすぎですねぇ。
って、私の管理がいけないんでしょうけど。
完品で次世代につなげるのが一番ですので
まずはそこ頑張ってもらいましょう。
> WF1はのんびりですね~ww
> これからどんどん蛹化スイッチが入るでしょうから
> 完品で出てきてもらいましょう(^O^)/