7月2日に羽化しました。
もともと西表島産は6頭いたのですが
途中2頭★になりましたので
これで全頭羽化となります。

残念ながら♂がいなかったので
これで終了となります。
もともと西表島産を始めたきっかけは
まれに羽がうっすら赤みをおびる赤翅血統の存在。
今回の4頭はいずれも黒翅になりましたが
いつか赤翅のサキシマやりたいですね。
ところで、7月5日は横浜KUWATAですね。
時期的にもおもしろい種類のクワがいそうなので
なんとかちょっとだけでも顔出そうかと思ってます。
<サキシマヒラタ管理表(西表島産 11月17日割出)>
01 ♀:12/ 7投入 → 3/14交換 10.4g →5/7蛹化 →5/27羽化 42.0mm
02 ♀:12/ 7投入 → 3/14交換 11.0g →5/13蛹化 →6/2羽化 42.0mm
03 :12/ 7投入 → ★
04 :12/12投入 → 3/18交換 10.4g → 6/9蛹化 →7/2羽化
05 ♀:12/12投入 → 3/18交換 9.6g →5/13蛹化 →5/28羽化 40.5mm
06 :12/16投入 → 3/14交換 4.1g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 西表島産サキシマヒラタ産卵セット (2016/07/04)
- これで終了!西表島産サキシマヒラタ No.04羽化 (2015/07/03)
- 西表島産サキシマヒラタNo.04蛹化 (2015/06/14)
ですが、♂がいないと累代出来ませんね。。。(涙)
また、いつか挑戦して下さいね。(^^)
それから、横浜KUWATAですか!
良いですね。(^^)
私も1度は行って見たいです。(祈り)
♂がいないとブリードはできないので残念です。
そうなんです、せっかくみな完品なのに
♂がいませんでした。
私はインライン好きなので
こいつらはここでおしまい。
KUWATA九州ではやってないんでねぇ。
出張とタイミングがあえばって
感じですかね。
> 完品羽化の様で良かったですね。(^^)
> ですが、♂がいないと累代出来ませんね。。。(涙)
> また、いつか挑戦して下さいね。(^^)
> それから、横浜KUWATAですか!
> 良いですね。(^^)
> 私も1度は行って見たいです。(祈り)
そうなんです、赤翅血統にしたかったんですが
♂がいなけりゃ血統もないっすね。
> 赤翅の個体も一度見てみたいですね^^
> ♂がいないとブリードはできないので残念です。