fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
負の連鎖。マグダレインコクワ失敗…。
★かぶ☆さんプレ情報!
協賛募集中ですよ!

3pre

*******************
協賛募集:9月19~27日
応募期間:10月1~11日
抽選発表:10月12日
*******************
協賛できるものあるのか???。



マンディブ、サキシマと失敗が続いております。
マグダレインコクワは先日の報告の通り
齧ってることは確認済み。ニョロゲットまで
もうしばらくの辛抱かと思っておりました。

★かぶ☆さんがマグダレインのニョロを
順調にゲット
してますんで、私も次のセットに
移そうと思い♀を取り出し、材を持ち上げたところ…、
「なんか水分多くない?」って感じで。
予定では材は1か月ほど寝かしておくつもりでしたが
試し割をすることに。で、割ってみると
DSC02106.jpg
ものすごい数の産卵痕があるのですが、
ニョロはおろか卵がない…。

結果は
DSC02107.jpg
ボウズ…。
マンディブ、サキシマに続きマグダレインも。
だめだめ3連発です…。
今年の5~6月ごろはヒラタ系ペアリングで
事故3連発やってますが、もう今季はボロボロ。

気を取り直してちょっと考えてみると
昨年までと違うのは産卵セットの置き場所。
今年はセットしたケースを置く場所がなかったため
玄関靴箱下に置いていますが、ここ湿気多いのかも。
みなさん、この時期はどこに置いてますか???

スカッと爆産させたいですね。
(爆産されると困るんですが…)


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
関連記事
コメント
コメント
こんばんは
うわ~残念!!
こんだけ産卵痕有っても駄目でしたか。
やはりケース内の蒸れが原因でしょうかね。今時期って常温だと、日中と朝晩の温度差があり過ぎるんでどうしても結露しちゃうんですよね。うちはコバシャとか密閉性の高いケースは使用しないで、普通の飼育ケースで、間に新聞紙やビニールかまして調整してます。
2015/09/21(月) 23:04:46 | URL | おいどん #- [ 編集 ]
こんばんわ
ボウズとは残念ですね。。。(涙)
これだけ産卵痕があれば、嫌でも期待しちゃいます。。。(汗)
この時期はどうなんでしょうね???
例えば、同じ場所でケースの上からダンボールを被せて温度が一定になる様にするとかではダメですかね???
2015/09/21(月) 23:41:23 | URL | ひでのぱぱ #- [ 編集 ]
Re: こんばんは
おいどんさん、こんばんは。
絶対に大丈夫だと思ってたんですが
こんなに湿っているとは…。
おもいっきりコバシャ使って
ビシャビシャでした…。
参考にさせて頂きます。

> うわ~残念!!
> こんだけ産卵痕有っても駄目でしたか。
> やはりケース内の蒸れが原因でしょうかね。今時期って常温だと、日中と朝晩の温度差があり過ぎるんでどうしても結露しちゃうんですよね。うちはコバシャとか密閉性の高いケースは使用しないで、普通の飼育ケースで、間に新聞紙やビニールかまして調整してます。
2015/09/22(火) 00:10:47 | URL | えたくわ #- [ 編集 ]
Re: こんばんわ
ひでのぱぱさん、こんばんは。

もうダメダメですよ。ひどいもんです。
って、私の腕がですが。
段ボールで温度変化を少なくするっていう
やり方もありますね。みなさん頭いいなぁ。
あまりにも無防備過ぎました。

> ボウズとは残念ですね。。。(涙)
> これだけ産卵痕があれば、嫌でも期待しちゃいます。。。(汗)
> この時期はどうなんでしょうね???
> 例えば、同じ場所でケースの上からダンボールを被せて温度が一定になる様にするとかではダメですかね???
2015/09/22(火) 00:12:01 | URL | えたくわ #- [ 編集 ]
こんにちは!
こんにちはえたくわさん。残念でしたね...
うちは夏場は通気性がよくて肌寒いぐらいの庭の端にあって家の塀と隣の家の壁の隙間に屋根を作って置いていますよ。ただ蚊が異常に多いので世話する時は場所を変えています。
2015/09/22(火) 01:10:03 | URL | Mレックス #- [ 編集 ]
こんばんは!
こんなに齧った跡があっても
だめだなんて…!
この時期は日中は気温が安定するので、ついつい油断してしまいます。
我が家も気を付けます(^_^;)
ぜひ次は爆産で…!
2015/09/22(火) 19:45:01 | URL |  ren #- [ 編集 ]
こんばんは^^
んーなかなか難しいですね><
実家に置いていますが湿度が激高ですよ(笑)
今回は菌床産卵が当たりましたが他の種では
材の水分が多くて(^_^;)
いろいろ試してみないといけませんね!
2015/09/22(火) 22:35:44 | URL | ★かぶ☆ #- [ 編集 ]
Re: こんにちは!
Mレックスさん、こんばんは。
適当な飼育をやっているとこんなことに
なるんですよねぇ。もっときちんと考えて、
そして学んでいかないといけないんですけどねぇ。
Mレックス産は外飼育ですか、蚊は嫌ですが
家族には一番やさしい飼育かも。

> こんにちはえたくわさん。残念でしたね...
> うちは夏場は通気性がよくて肌寒いぐらいの庭の端にあって家の塀と隣の家の壁の隙間に屋根を作って置いていますよ。ただ蚊が異常に多いので世話する時は場所を変えています。
2015/09/23(水) 02:02:35 | URL | えたくわ #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
renさん、こんばんは。
ちょっとは期待していたんですが
全然だめでしたね。何がいけないんでしょうねぇ。
ちゃんと分析しないと同じ事繰り返しちゃいますね。

> こんばんは!
> こんなに齧った跡があっても
> だめだなんて…!
> この時期は日中は気温が安定するので、ついつい油断してしまいます。
> 我が家も気を付けます(^_^;)
> ぜひ次は爆産で…!
2015/09/23(水) 02:04:23 | URL | えたくわ #- [ 編集 ]
Re: こんばんは^^
★かぶ☆さん、こんばんは。
そうですか、★かぶ☆さんのところは
湿度高いんですね。
う~ん、うちのがダメなのは他の理由かな。
風通しが悪いからムンムン蒸れてるとか。
いやぁ、次はスカッといきたいっす。

> んーなかなか難しいですね><
> 実家に置いていますが湿度が激高ですよ(笑)
> 今回は菌床産卵が当たりましたが他の種では
> 材の水分が多くて(^_^;)
> いろいろ試してみないといけませんね!
2015/09/23(水) 02:06:09 | URL | えたくわ #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://etakuwa.blog.fc2.com/tb.php/582-49a75d91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック