懲りない産卵セットネタ。
以前、栃木産スジクワで撃沈しましたが
今年は7月のキャンプで山梨産スジクワペアを
採集しており、いまもなお元気に仲良くすごしてます。
ということで、スジなら気温さがっても産むかな?
とセット組んでみました。
今回はダメ元セットということで、ケース底3センチほど
RTNのUマットを敷き詰め、その上にバクテリア材。
そして、バクテリア材の横をオオクワキングの
産卵飼育マットで固めるという感じ。
スジは飼育下では基本マット産みとのことで
材の横も固めたほうがよいとナイスさんから
アドバイスいただいたので。

ちなみに、セットしたのは10月12日。
最近涼しくなってますのでどうですかねぇ。
その後のぞいてみたらセットした時と同様
仲睦まじくゼリー食ってました。

産む気ある?
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 失敗!栃木産スジクワ産卵セット (2016/02/09)
- 諦めきれないセット。今度は山梨産スジクワ産卵セット投入 (2015/10/20)
- ついに5連敗。栃木産スジクワもか… (2015/10/10)
セット内容もバッチリみたいですので
後は祈るしかないですね。
頑張ってください!
・・・僕のパプキンと同じ未来を辿らないように・・・
頭痛いですね(>_<)
温度、湿度、エサ、マット全てパーフェクトでないとダメなのかな…
今回はばっちりセットできたつもりです。
あとは温度湿度管理かな。
温度は低くなってますがスジなら丁度でしょう。
湿度注意して、あとは祈るのみ…。
> こうなったら、執念ですね。
> セット内容もバッチリみたいですので
> 後は祈るしかないですね。
今度はうまくいきたいですね。
でもスジはちっこいから2か月後くらいかな。
失敗がわかるの…。
> 今度こそ行けると信じてますよ!!
> 頑張ってください!
> ・・・僕のパプキンと同じ未来を辿らないように・・・
そろそろご利益あってもいいと思ってます。
クワ神様よろしくお願いします。
もういいでしょ?
> 成功の祈りクワ神様に届け…
以前は湿度たっぷりで腐って失敗。
先日は湿度カラカラで超乾燥で失敗。
難関種でなければパーフェクトでなくても
産んでくれるんだと思いますが
そもそも合格ラインにまるで届いていない
私が悪いんでしょう。出直しです。
> 何処をどう修正すればいいのでしょうかね?
> 頭痛いですね(>_<)
> 温度、湿度、エサ、マット全てパーフェクトでないとダメなのかな…
僕は今年は時間がなかったので、気合いを入れれませんでしたが、去年は粗いマットよりはふるい掛けしたマットの方が産んでくれました
なので、今年は手抜きをしたせいかほとんど産んでる気配を感じません
なお、スジはダラ産みなので先々シーズンは1月にも産みましたよ
コメントありがとうございます。
あぁ、やっぱり粗いですか。
微粒子のものが途中でなくなってしまい
トップは粗くなってしまったんです。
1月でも産むんですか?もう少し寒くなったら
加温が必要ですかねぇ。
> 強いてあげれば、マットの粒子が粗いところでしょうか
>
> 僕は今年は時間がなかったので、気合いを入れれませんでしたが、去年は粗いマットよりはふるい掛けしたマットの方が産んでくれました
>
> なので、今年は手抜きをしたせいかほとんど産んでる気配を感じません
>
> なお、スジはダラ産みなので先々シーズンは1月にも産みましたよ