ベンクール産のマンディブラリスから
ニョロをゲットした(2頭ですが)ご報告を
いたしましたが、
実は来年まで温存しておくつもりだった
セーケンさんからのパダン産マンディブラリスの
セットを9月末にしておりました。

なかなか温存ってできなかったんですよね。
で、菌糸カワラ材とバクテリア材の2本を置いてましたが
やっぱりなかなか産卵行動には入らず
ずっと放置しておりました。
さすがにそろそろ解除すっかと先日11/17、材を
確認したところ、やはりニョロはおりませんでした。
が、びみょ~なエッグが4つ。
産卵行動とってたんですね。
まぁ、2つはおそらく孵らないエッグだと思いますが
残り2つは可能性がないわけではなさそうで。

とりあえずなんとか孵ってくれることを願いつつ
待つことにしました。
エッグで回収すると難しいんですよねぇ。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 2頭孵化!パダン産マンディブラリス (2015/12/15)
- パダン産マンディブラリスのエッグ (2015/11/19)
- マンディブラリス孵らず… (2015/09/19)
以前お伺いした際、温度帯が20-23℃と
ありましたので、24-25℃ぐらいに
上げる事が出来ましたら是非試してみて下さい。
我が家は24-25℃になりますので、
試してみる価値はあると思います。
2個のエッグに期待というか、祈りというか
神頼みですね。
2個が♂♀で孵ってくれるとうれしいんですが。
> マンディは中々孵らないかなと思っていたら孵化したりしたので暫く保管してた方がいいですよ!孵化しても消滅したのも多々ありましたが>_<
やはり温度はそのくらい必要ですよね。
現時点でそこまで上げる環境はないんですが
ちょっと考えてみますね。
> 4個は心許ないですね。。
>
> 以前お伺いした際、温度帯が20-23℃と
> ありましたので、24-25℃ぐらいに
> 上げる事が出来ましたら是非試してみて下さい。
>
> 我が家は24-25℃になりますので、
> 試してみる価値はあると思います。