うちの♂をかけたものを11月8日に
割り出したアキソプシスコクワ。
ド初齢のニョロや卵での割り出しだったので
しばらくはプリカにマットを詰めて管理を
しておりました。
1か月ちょっと経過し、マットから見える姿が
だいぶ大きなものもでてきたので一部
菌糸にいれるべく掘り出してみました。


それなりのものが8頭とまだ小さいのが4頭、
そして画像にありませんがまだ小さなニョロが2頭の
全14頭のニョロがおりました。
このうち8頭のみ120ccの菌糸プリカに投入し
残りは再度マットで管理することにしました。
もうちょっと大きくなったら菌糸投入ですね。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- アキソプシスコクワ菌糸投入Part2 (2016/01/09)
- アキソプシスコクワ菌糸投入 (2015/12/19)
- 2頭孵った。アキソプシスコクワ (2015/11/13)
無事に大きくなってくれましたね✨✨✨
おめでとうございます!
これで次世代も大丈夫そうですね♪
ちっさなクワですので、大きくなっても
小さいんですが、ここまでくれば
菌糸に負けないでしょう。去年は
負けたニョロが数頭でてしまったので。
> お〜。
> 無事に大きくなってくれましたね✨✨✨
> おめでとうございます!
なんか何気にいましたね。
小さいので気にしてませんでしたが
理想は10頭くらいなのでちとオーバーです。
まぁ、昨年は何頭かニョロ中に★に
してしまったのでこれなら大丈夫かな。
> 14頭、結構いるじゃないですか!
> これで次世代も大丈夫そうですね♪