明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
やはり年頭に考えるのは今年のクワライフ。
飼育種が多くなってしまったので
すべてやることは難しくなってしまいましたが
今回はスペースはちょっとだけ気にしないようにして
想いだけで書こうかと思います。新年ですからね。
<2016~2017年ブリード>
◆オオクワガタ
今の流れとは違いますが、個人的には産地物が
好きなので産地物中心にいきますが
大型にも憧れはあります。S川西に期待?
神奈川の全♀が気になるので♂を求めて
再セットするか???
△ オオクワ(神奈川産) ※♂を求めて再挑戦?
◎ オオクワ(山形産) ※2014年羽化ペア使用
× オオクワ(福島産) ※2017年予定
△ オオクワ(山梨産) ※♂種なし疑惑。駄目もとセット?
◎ オオクワ(川西産) ※目指せ80Up
× オオクワ(能勢YG) ※全滅。撤退済み
◆コクワガタ
昨年は超普通種コクワで失敗、ヤクシマコクワ失敗と
散々な結果でした。
△ コクワガタ(神奈川産) ※目指せ50Up
◎ ハチジョウコクワ ※おいどんさん血統の初ブリ
○ ヤクシマコクワ ※リベンジできるか?
× トカラコクワ ※全♀の可能性が…
◆アカアシクワガタ
昨年、自己採集山梨産で50Up達成しましたが
アカアシならもっといけないといけませんよね。
当面の目標は55Upとしたいですね。
× アカアシクワガタ(山形産) ※撤退し山梨に集約
◎ アカアシクワガタ(山梨産) ※55Up目指します
◆ヒラタクワガタ
クワデリさんからの東京産本土ヒラタで
60Up目指したいところですが、ヒラタは近所に
貰い手がいないことが難しいところ。ブリした後は
プレ協賛ですかね。
そして、昨年は♀事故死で失敗に終わった
スジブト再チャンレンジします!
◎ 本土ヒラタ(東京産) ※60Upいけるか?
× 本土ヒラタ(福井産) ※2017年予定
◎ サキシマヒラタ(石垣島産) ※WF2ペア使用
× サキシマヒラタ(西表島産) ※全♀で撤退
◎ スジブトヒラタ ※WF2ペア使用
× ツシマヒラタ ※♀殺しで終了
◆ノコギリクワガタ
ノコは子供にもウケがよく、ザ・日本クワガタですが
休眠期間がスペースのない私にはきついところ。
でも、美しいトカラは続けますが今年は休眠。
× トカラノコ(中之島産) ※2017年予定
◆ミヤマクワガタ
ミヤマは例年採集してもブリはしないことにしてます。
うちの環境では厳しい。
× ミヤマクワガタ
◆アマミシカクワガタ
おいどんさんからいただいたニョロ羽化予定。
寿命がそれほど長いわけではないので、
秋口に産卵セット投入するようなスケジュールかな。
が、現状、生存が確認できておりません…。失敗?
○ アマミシカクワガタ ※秋口に勝負!
◆外国産
国産メインだったはずですが、昨年一気に
増やしてしまいました。どれも魅力的で
累代したいのですがちょっと考えないと…。
○ アキソプシスコクワ ※省スペース飼育
× アローコクワ ※2017年予定
◎ バージニアコクワ ※省スペース飼育?
◎ モーレンカンプコクワ ※希少なので気合入れます
× ヤマダクワガタ ※2017年予定
△ ムシモンオオクワ ※1~2年寿命ありそうなので
× ブータンアンテ ※撤退済み
◎ マンディブラリス ※♂♀採れるまでやります
× ニジイロクワガタ ※撤退済み
ざっと書いてみましたが◎だけやっても
軽く飼育スペースに入らないことが明らかです。
産ませた後に5~6頭残して放出すれば
なんとかなるかな。あとは、ヒラタの成長の速さを
うまく利用した時間差ブリードかな。
まぁ、そうすると大きくはならないんですが…。
その他、ミラビリスノコやメタリフェルなんかも
やってみたいなぁなんて思ってるんですが
無理ですね。
2~3年後には息子に部屋を明け渡すことになるので
そうなると飼育そのものの継続が困難になります。
やれるうちに色々やっておきますか?
以上、若干妄想込みでした。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 大宮KUWATAで何も買わず… (2016/02/21)
- 2016年のクワライフを考える (2016/01/02)
- 2015年を振り返る Part 2 (2015/12/31)
ここは息子さん用に増種し飼育室をキープするための❝リスクヘッジ❞を・・・(笑)
本年もよろしくお願い致します(^^)
50くらいでいいですか?
下の子が大きくなると、将来は確実に部屋を引き渡さんといけなくなってしまいます。悩みどころですね。
今年もよろしくお願いします。(礼)
ここまで飼育数が増えると楽しいでしょうね。(^^)
YGはダメでしたか。。。(汗)
産地物のオオもいいですね。(^^)
我が家の神埼産のオオもお送りしましょうか?(笑)
今年も楽しみましょう。(^^)
しっかり計画立てて流石ですね(^ ^)
うちは一度失敗したらもう一度チャレンジ、
それでもダメだったら終わり!それくらいアバウトです…
神奈川はまさかここまで偏るとは
思わなかったです。おいどんさんに期待?
飼育スペースは完全撤退になってしまうので
今から考えておかないとまずいです。
今年もよろしくお願いします。
> 神奈川産繋がるといいですね
> ここは息子さん用に増種し飼育室をキープするための❝リスクヘッジ❞を・・・(笑)
> 本年もよろしくお願い致します(^^)
須玉産はまずはもう一度この♀で
頑張ってみますよ。
スペースを考えるとダメなら
撤退ですかねぇ。
> 須玉産ですね。
> 50くらいでいいですか?
おいどんさんのところも同じですか。
趣味を捨てたくないんですがスペースは
確実になくなる…。困ったもんです。
> ブリードスペースは我が家も同じです。
> 下の子が大きくなると、将来は確実に部屋を引き渡さんといけなくなってしまいます。悩みどころですね。
こちらこそお世話になりました。
飼育数はここまで種が増えると
管理がよくわからなくなります。
ついつい交換忘れがでてしまい…。
神埼産ですか、魅力的ですよね。
でも、もう入らないっす。
飼育スペース問題は本気で考えないと
まずいですねぇ。
> 昨年はお世話になりました。(礼)
> 今年もよろしくお願いします。(礼)
> ここまで飼育数が増えると楽しいでしょうね。(^^)
> YGはダメでしたか。。。(汗)
> 産地物のオオもいいですね。(^^)
> 我が家の神埼産のオオもお送りしましょうか?(笑)
> 今年も楽しみましょう。(^^)
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
こうして考えておかないと
忘れられる種がありそうでもったいなくて。
産卵セット忘れで終了は避けたいんで。
でも、もう管理できん…。わけわからんです。
> 今年も宜しくお願いします!
> しっかり計画立てて流石ですね(^ ^)
> うちは一度失敗したらもう一度チャレンジ、
> それでもダメだったら終わり!それくらいアバウトです…
たくさんの種類がいるんですね〜。
僕も見習わなきゃです(笑)
今年もよろしくお願いします!
今年もよろしくお願いします。
いやぁ、ちょっと増やしすぎました。
管理が思うようにはいかなくなってきてますので
ちょっとスペースもそうですが、
私のキャパもオーバーしてるんでしょう。
> 遅れましたがあけましておめでとうございます。
> たくさんの種類がいるんですね〜。
> 僕も見習わなきゃです(笑)
> 今年もよろしくお願いします!