イタリアサルディーニャ島産のムシモンオオクワ。
かっつさんのところではとっとと夏には全頭羽化済み
だったようですが、うちは管理温度が低かったのか
なかなか羽化してくれませんでした。
が、なんとか年内に全頭羽化できました!
もう結構前の話ですが備忘録として書かせて
いただきます。
1月3日に早かったんですが、
スペース確保のため掘り出しました。

3頭同時に撮影。小さいのでわからんね。

No.07 ♂ 単独撮影。
まだお尻がたっぷりでてますが
引っ込んでくれるんじゃないかと思います。
やや大きめかも。
これで6♂、4♀全頭羽化です。
2015年内に終わらせることができました。
さて、次につなげる話ですが、ムシモンは
意外と寿命がありそうなので来春ブリードかな。
小さく、省スペースなので秋口にやっちゃうかも
しれませんが。
<イタリア(サルディーニャ島)産ムシモン管理表(2015年2月割出)>
01 ♀:6/6投入 2.6g → 8/18蛹化 → 9/8羽化(28.0mm)
02 ♀:6/6投入 2.4g → 9/6蛹化 → 9/27羽化(25.0mm)
03 ♀:6/6投入 2.0g → 9/21蛹化 → 10/14羽化(26.0mm)
04 ♂:6/6投入 2.7g → 10/4蛹化 → 10/27羽化(29.0mm)
05 ♂:6/6投入 2.3g →10/27蛹化 → 11/20羽化(30.0mm)
06 ♂:6/6投入 2.1g →10/12交換 2.5g → 12/3蛹化 →12/20羽化
07 ♂:6/6投入 2.2g →10/12交換 2.4g → 12/5蛹化 →12/25羽化
08 ♂:6/6投入 2.5g →10/12交換 1.7g → 10/29蛹化 →11/22羽化(28.0mm)
09 ♀:6/6投入 2.1g →10/12交換 1.7g → 12/7蛹化 →12/26羽化
10 ♂:6/6投入 2.0g →10/12交換 1.7g → 11/20蛹化 →12/9羽化
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- サルディーニャ島産ムシモンオオクワ ペアリング (2017/04/24)
- ムシモンオオクワ全頭羽化 (2016/01/05)
- ムシモンオオクワ No.10 ♂羽化 (2015/12/17)
うちも1年以上生きてますよ(^o^)
やっぱりブリは今年でしょう(^O^)
頑張ってくださいね!
小さいですが、さすがドルクスですね。
飼育スペース考えながらいつGOとするか
時を待ってみます。
> ムシモン全頭羽化おめでとう御座います。コイツはかなり長生きしますんで、ゆっくりでも問題無いですね。
> うちも1年以上生きてますよ(^o^)
攻めますねぇ~。確かにたいしたスペースは
とらないんですが、一応存在しますからねぇ。
全体の中で進むべきかどうか感がますね。
> 無事羽化おめでとうございます♪
> やっぱりブリは今年でしょう(^O^)
> 頑張ってくださいね!
おめでとうございます^^
結構長生きするのでブリードも楽しんで下さいね♪
ようやく全頭羽化させることができました。
ちっさなクワなのでもっと早く羽化すると
思っていたのですが飼育温度が低かったようですね。
とりあえず全頭無事羽化で安心しました。
どうもありがとうございます。
> お~遂に全頭羽化ですか~
> おめでとうございます^^
>
> 結構長生きするのでブリードも楽しんで下さいね♪