台湾産ヤマダクワガタ。
ニョロでの導入なので成虫を生でみたことは
ないのですが、「黒いアカアシ」といった
感じでしょうか?
11月20日過ぎに1本目としてカンタケ500ccに
投入し、アカアシもどきなので500ccでも
3か月もつかな?と思っていたのですが、
1月中旬からNo.03と05が食い尽くしてしまい
タイミングをみていました。
No.03はこんな感じ。

丸々と大きくなり11.9g。ちなみに、No.05は12.2gと
いい感じにでかくなってました。アカアシじゃ
ここまでいかないっすね。
その他、7g台もおり、♀だと考えてます。

No.02 7.2g ♀。あと少しで蛹室を
作りそうな感じですのでマットに投入しました。
よくわからないのが、8.0gのNo.01。
11月に投入した時は7.1gと一番大きかったので
♂ではないかと思っていましたが、
その後の伸びがイマイチで8.0g。

でも、なんかNo.02や04とは体色が違っていて
チビ♂の可能性もあり?なんて感じてます。
どちらになるかは蛹化した時の楽しみですが
どちらに転んでもまずまずの♂♀比率ですので
うまく羽化させて続けたいですね。
<台湾 新竹縣 尖石産ヤマダクワガタ管理表>
01 ♂?:11/23投入 7.1g → 1/29 8.0g
02 ♀:11/21投入 5.9g → 1/29 7.2g
03 ♂:11/21投入 5.4g → 1/27 11.9g
04 ♀:11/23投入 4.8g → 1/29 7.7g
05 ♂:11/23投入 4.9g → 1/27 12.2g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 台湾産ヤマダクワガタNo.02♀蛹化 (2016/03/06)
- 台湾産ヤマダクワガタ瓶交換 (2016/01/30)
- 台湾産ヤマダクワガタ菌糸瓶投入 (2015/11/25)
私にはとても管理しきれません。。。(汗)
尊敬します。(^^)
無事に完品羽化を祈っております。。。(祈り)
なんかね、目移りしてしまって増種しましたが
やっぱり管理は難しくなりました。
なんとか頑張ってはいますが。
> ホントに色々飼育されていますね。(汗)
> 私にはとても管理しきれません。。。(汗)
> 尊敬します。(^^)
> 無事に完品羽化を祈っております。。。(祈り)
どんな成虫になるのか羽化まで楽しみにしてます♪
いい感じに育っているので大型になりそうですね。
もう少し伸びてもらいましょう(^o^)丿
結構順調ですよね?
どのくらいあれば、どのくらいになるのか
わからないので、早くみたい気持ちでいっぱいです。
> 良い感じに育ってますね(^ ^)
勢いの増種って怖いですよね。
でも、ついついいろんな種を飼育したく
なっちゃいまして。
> 珍しいクワガタを飼育してますね^^
> どんな成虫になるのか羽化まで楽しみにしてます♪
> いい感じに育っているので大型になりそうですね。
結構いい重さに育ってくれたので
そこそこの大きさにはなるんでしょうかね?
> 12g・・・どんなもんで出てくるんでしょうね!
> もう少し伸びてもらいましょう(^o^)丿