タイ ファン産WDペアを増種し
ブリードしているアローコクワ。
無事に合計30頭のニョロをゲットしましたが
こんな大量だとすべて対応するのは難しく、
2齢の16頭を500ccの菌糸瓶で飼育し
残り14頭の初齢はグリードSL産卵セットの
カワラ菌床に投入しておりました(1/3)。
1か月経過したのでのぞいてみると


もう食痕だらけ。
無事に丸々とした2齢に成長しています。
が、よく見ると初齢もちらほら。
掲載画像以外の側面も合わせると
初齢が5頭くらいは見えますね。
成長不良?
いやいや、この菌床には、12/13から3週間弱
WD♀に2セット目として入ってもらっていたんですが
どうやら少し産んでいた模様。
共食いとかするんですかね?こんな小さなケースに
全部生きていると仮定すると20頭くらいのニョロが
入ってることになります。
今週末にはさすがに時間作って割り出そうと思います。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 爆産!タイ産アローコクワ (2016/02/15)
- タイ産アローコクワのその後 (2016/02/03)
- タイ産アローコクワ菌糸瓶投入完了 (2016/01/21)
私もやってますが多分共食いはほとんどないと
思っております!
デカいの出しちゃいましょう♪
重い言葉ですね。
確かに★になるより良いですね。
> 皆無事幸い。★になるよりよかでしょう(^ ^)
結果的に超多頭飼育をしていることに
なりますが、大きくするんなら単独
飼育じゃないかと思ってます。
> 多頭飼育バッチリじゃないですか(笑)
> 私もやってますが多分共食いはほとんどないと
> 思っております!
> デカいの出しちゃいましょう♪
もうちょい大きなケースじゃないと
結構厳しいんじゃないかと感じますよ。
所狭しとうごめいてますから。
> 多頭飼育が可能なら、もうちょい大きなケースでいけちゃうんじゃ?