台湾産ヤマダクワガタ。
1月末に餌交換をしましたが、その際に
そう遠くないうちに蛹化しそうだったNo.02が
3月5日蛹化しました。

見にくいですが、予定通り♀です。
そこそこのサイズになるんでしょうか?
瓶底なのがちょっと気になりますが
まだ蛹化したばかりなのでしばらく様子見。
前回交換時に♂と見定め、800ccの菌糸に
投入したNo.03と05は菌糸の中を動き回りながらも
見た目むきむきと成長してる感じ。
でも、いつ蛹室つくってくれるのかな?
まぁ、おそらく長生きだと思うので
しっかり成長してから蛹化してくれればいいかな。
<台湾 新竹縣 尖石産ヤマダクワガタ管理表>
01 ♂?:11/23投入 7.1g → 1/29 8.0g
02 ♀:11/21投入 5.9g → 1/29 7.2g →3/5蛹化
03 ♂:11/21投入 5.4g → 1/27 11.9g
04 ♀:11/23投入 4.8g → 1/29 7.7g
05 ♂:11/23投入 4.9g → 1/27 12.2g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ヤマダクワガタ蛹化&ビン交換 (2016/03/28)
- 台湾産ヤマダクワガタNo.02♀蛹化 (2016/03/06)
- 台湾産ヤマダクワガタ瓶交換 (2016/01/30)
ですが、ビン底と言うのが、羽化の時は気になりますね。。。(汗)
はい、何気なく瓶を持ち上げたら
蛹化直後な感じでちょっとびっくりしました。
でも、その時って綺麗な色ですよね。
今後の対策はこれからですね。
> 無事に蛹化してよかったですね。(^^)
> ですが、ビン底と言うのが、羽化の時は気になりますね。。。(汗)
渋くてとてもカッコイイです♪
無事に羽化してほしいですね。
無事完品で羽化してくれるといいですね!
瓶底だとひっくり返した方がいいのでしょうか?
かっこいい写真待ってます‼
♂の羽化が待ち遠しいですね(^^)b
とりあえずこの♀には完品ででてきてもらい
いまだ菌糸をむさぼっている♂にも
綺麗な蛹になってもらいたいところです。
> 黒いアカアシと言われる種ですよね^^
> 渋くてとてもカッコイイです♪
> 無事に羽化してほしいですね。
ありがとうございます。
♀なので不全の可能性は低いとは思いますが
瓶底ということで油断しないよう
ウォッチしたいと思います。
> 蛹化おめでとうございます!
> 無事完品で羽化してくれるといいですね!
>
> 瓶底だとひっくり返した方がいいのでしょうか?
私もこの種は成虫みたことないので
ちょっと楽しみです。
♂のほうが楽しみですが。
> 羽化楽しみですね
> かっこいい写真待ってます‼
ヤマダはほんと黒いアカアシですから
ちょっと楽しみです。
でも、♂のニョロをみるとアカアシどころの
サイズじゃないですけどね。
> いいですね~ヤマダ♪
> ♂の羽化が待ち遠しいですね(^^)b