人工蛹室に移してから、なかなか蛹化しなかったので
まずったかなと思ったのですがなんとかです。

やや細身でしょうか。
約3週間の蛹期間を無事に過ごしてください。
と、蛹化の話もあれば、
4/21に蛹化したコクワ♂(KO08)が5/11羽化です。

こちらは40mmは超えてそうですね。
50mmってのはすごいなぁ。完品羽化が第一ですが、
やはりいつか50mmはだしてみたいですね。
うちの6歳の息子が一番好きなのはオオクワで、オオクワを増やしたい
といってますが、オオクワやヒラタはちょっと怖いようで
戯れているのはいつもコクワです。
(ニジイロは脚がトゲトゲで痛いらしい。観賞用)
親としても安心して見ていられるのはコクワと遊んでる時かな。
(この間コクワの♀に挟まれてちょっと涙してましたが…)
癒しのコクワですなぁ。
◆コクワガタ状況
・KO01 ♂ 幼虫 3.5g(3/23)菌糸ビン投入→蛹化(5/6確認)→羽化(5/9確認)
・KO02 ♀ 蛹(4/5)→羽化(4/25)
・KO03 ♂ 幼虫 2.5g(3/16)菌糸ビン投入
・KO04 ♀ 蛹(3/23)→羽化(4/13)→掘り出し(4/27)
・KO05
・KO06 ♂ 幼虫(1/27)→幼虫 2.9g(4/27)→人工蛹室 2.7g(4/30)→蛹化(5/11)
・KO07
・KO08 ♂ 幼虫 3.5g(3/28)→蛹室作成(4/16)→蛹化(4/21)→羽化(5/11)

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 神奈川産コクワ♂顎長蛹化(KO03) (2013/05/16)
- 神奈川産コクワガタ♂羽化&蛹化 (2013/05/12)
- コクワガタ♂初羽化 (2013/05/10)
カッコイイのはヒラタ、オオクワですね♪
うちの子も触れるようになったのは二年前ぐらいです(^^)
> やっぱりコクワは何気にいいですよ!可愛くて大人しいし!
コクワいいですよね。ほのぼのとした空気が漂います。
> カッコイイのはヒラタ、オオクワですね♪
> うちの子も触れるようになったのは二年前ぐらいです(^^)
やはりそうですか。小学校1年生にはまだ怖いようですよ。
かっこいいですけどね。
あとは羽化を待つばかりですね。(^^)
羽化もいいサイズであればいいですね。(^^)
オオの増種もいいと思いますよ。(^^)
家の息子は10歳ですが、クワは触れないですよ。。。(汗)
♀は何とか触れる様になったみたいですが♂はダメみたいです。。。(汗)
> 蛹化してよかったですね。(^^)
> あとは羽化を待つばかりですね。(^^)
> 羽化もいいサイズであればいいですね。(^^)
ありがとうございます。
どんなもんでしょうね。40mmいかないんじゃないかな。
なんとなく小さい感じがします。
> オオの増種もいいと思いますよ。(^^)
> 家の息子は10歳ですが、クワは触れないですよ。。。(汗)
> ♀は何とか触れる様になったみたいですが♂はダメみたいです。。。(汗)
どこのご家庭も同じような感じなんですね。
やはりオオクワは子供にはちょっと怖いかも。
私も初めて見たとき、これがクワガタ?
と思うほど大きく思えましたから。
子供にとっては、大型クワはさらに大きく見えるんでしょうね~~!
動きも俊敏ですし(笑
> やはり、うちの子もオオクワやノコは怖いみたいですが、コクワだと普通に触れています^^
みなさんのコメントを拝見すると
やはり子供向けにはコクワ最強なのかもしれないですね。
> 子供にとっては、大型クワはさらに大きく見えるんでしょうね~~!
> 動きも俊敏ですし(笑
うちの暴れん坊76mmの能勢YGは飼育ケースに手を入れようものなら
すぐに向かってきます。私でもちょっと怖い…。
完品羽化を願っています♪
うちもコクワはメスだけになってしまいました^^;
> いつ見ても綺麗な色ですね♪
> 完品羽化を願っています♪
蛹化とか羽化とかっていろんな変化がいいですよね。
今はまただいぶ色が変わってきましたよ。
> うちもコクワはメスだけになってしまいました^^;
うちもぱぁーっと進んでいったので残りわずかです。
暖かく(いや、暑く)なってきましたからね。