台湾産ヤマダクワガタ No.01 ♂が4/20に羽化しました。
やっぱり♂が羽化するとテンションあがります。

が、全然見えない画像ですね。
私は見てますが、こいつはやや小さめです。
ニョロ体重からも♂なのか♀なのか
わからなかったくらいですから。
そして、昨日4/21にNo.04♀が羽化。
ちょっとさらに見にくいので画像はなし。
残りはやや大きかった2頭の♂のみ。
こいつらの1頭が蛹室っぽいものを
作り始めてます。6月くらいまでには羽化してくれるかな。
スペースが…。
<台湾 新竹縣 尖石産ヤマダクワガタ管理表>
01 ♂:11/23投入 7.1g → 1/29 8.0g →3/中蛹化 →4/20羽化
02 ♀:11/21投入 5.9g → 1/29 7.2g →3/5蛹化 →3/28羽化
03 ♂:11/21投入 5.4g → 1/27 11.9g →3/27 12.2g
04 ♀:11/23投入 4.8g → 1/29 7.7g →3/25蛹化 → 4/21羽化
05 ♂:11/23投入 4.9g → 1/27 12.2g →3/27 12.4g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ヤマダクワガタ No.05 ♂ 蛹化&No.01 ♂ お披露目 (2016/05/08)
- ヤマダクワガタ No.01 ♂& No.04 ♀ 羽化 (2016/04/22)
- ヤマダクワガタ No.02 ♀羽化 (2016/04/03)
早く掘り出しちゃってください!
台湾のクワガタなんですね。
ほかの幼虫たちも無事羽化してくれると良いですね。(^◇^)
黒いアカアシどんなもんなんでしょうね?
スペース確保のためには早く出したいところですが…。
> ヤマダ良いですよね~♪
> 早く掘り出しちゃってください!
ある意味、変な名前というか
身近な名前ですよね。
とりあえずペア確保ですが、もう少し
大きいのがほしいかな。
> ヤマダクワガタ初めて聞いた名前で興味があったので調べてみました。
>
> 台湾のクワガタなんですね。
>
> ほかの幼虫たちも無事羽化してくれると良いですね。(^◇^)
ヤマダクワガタってなかなか変わった名前ですよね。
山田さんが発見したんでしょうか(笑)
ありがとうございます。
日本人からすると身近な名前の外産クワガタですよね。
おっしゃる通りで発見したのは山田信夫さんだとか。
私も新種見つけて名前つけようかな?
Dorcus etakuwai とか。
> 羽化おめでとうございます👏
> ヤマダクワガタってなかなか変わった名前ですよね。
> 山田さんが発見したんでしょうか(笑)