アローと呼ばれたり、マグダレインと呼ばれたり
やっぱりアローと呼ぶようになったようですが
マグダレインのほうがかっこいいかも…。
でも、うちではBEKUWAにならいアローです。
30頭のニョロたちも2頭の★を除き
ダイエットはしてますが、まぁ、順調というか
とりあえず生きてます。
そんな中、8月3日に羽化したNo.18 ♂を
掘り出しましたのでお披露目です。
こいつはマット飼育組ということでチイサイズ
であることは覚悟してましたが…。

アローコクワ No.18 ♂ 2016.8.3羽化 50.5mm
まぁ、50超えればとりあえずOKかな。
続いて本日というかもう昨日ですが
羽化したNo.07 ♀

まだお尻ふりふり状態ですが
まぁ、完品ですね。
こいつは菌糸組ですので30mm後半が
狙えるのではないかと思ってます。
やっぱり、ある程度菌糸で栄養与えないと
大きくならないんですね。
ちなみに、No.18 ♂の眼がちょっと白い感じ。
これってそのうち黒くなるのでしょうか?
うん、こんな記事誰かさんも書いてたような。
<アローコクワ WF1管理表(1月3日割り出し)>
30頭いるので一部のみ。詳細は以下参照願います。
No.03 ♀ 5/17羽化 38.0mm (菌糸組)
No.07 ♀ 8/19羽化 (菌糸組)
No.10 ♀ 6/5羽化 39.5mm (菌糸組)
No.11 ♂ 7/17羽化 60mmUP (菌糸組)
No.12 ♀ 7/26蛹化 (菌糸組)
No.17 ♀ 6/22羽化 35.0mm (マット組)
No.18 ♂ 8/3羽化 50.5mm (マット組)
No.24 ♀ 7末?羽化 (マット組)
No.27 ♂ 7/14蛹化 (マット組)
※♂ 2頭、♀ 4頭 羽化済み、♂1頭、♀ 2頭 蛹
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- タイ産アローコクワNo.27掘出&No.16蛹化 (2016/09/01)
- タイ産アローコクワNo.18掘出し&No.07羽化 (2016/08/20)
- タイ ファン産アローコクワの状況 (2016/08/07)