いただき、クワ作業。
まずはずっと放置していた菌糸ブロック2個を
800ccボトルに詰め詰め。たかだか
2ブロックにもかかわらず疲れました…。
その他、フキヌキの蛹を人工蛹室に
救出するなどいろいろやったんですが
今日は先日行ったおいどんさん血統の
S川西オオクワのビン交換をご報告。
前回3頭交換しましたが、結果は
25.9g、25.8g、22.4gと夢の80upは
ほぼ絶望的な状況。
今回残りの♂と思われるものと
食いあがっている♀を交換しました。
結果、一番大きかったのは

No.08 ♂

26.6g …。今季最高ではありますが
これだと、目指せ75upって感じですよね。
その他は、
♂はNo.04 23.8g、No.12 18.8g、No.14 21.8g
♀はNo.06 13.6g、No.09 12.8g
と、特に♂が小さいですね。
<S川西オオクワ管理表(2016年7月19日割出)>
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- S川西ちびちびと瓶交換 (2017/01/16)
- 伸びないねぇ。S川西オオクワ瓶交換 (2016/12/13)
- S川西オオクワ瓶小さすぎ… (2016/11/23)
上手く体重が乗ってくれると良いですね。
あと一伸びして80に届くといいですね。(^▽^)
うちはこれが3本目ですので
うまいことこれで羽化まで行ってほしいかな。
カンタケ使ったのでしばらくしたら温度下げて
そこからあげていこうと思います。
> 我が家の久留米オオは、11月に交換したので、次は来年2月です。
> 上手く体重が乗ってくれると良いですね。
私の実力だとこんなもんなんでしょうけど
確かにもう一声欲しかったです。
絶望的ではありますが頑張ります。
> もう少し体重欲しかったですね。
> あと一伸びして80に届くといいですね。(^▽^)