もう1か月以上前のこと。
その時には3頭の♀の羽化記事を
書かせていただきました。
で、♂はどうなってんじゃい?というとこrで
今回の記事で♂の進捗をご紹介。
まず、No.06 が5月20日に蛹化、
続いてNo.05 が5月29日に蛹化しました。

No.05 ♂
で、No.06 については6月14日に
羽化しましたのでご報告。

となると残るはNo.02 ♂ ですが、
目下蛹室作成中という状況です。
早く成虫見てみたいですね。
<対馬市産ツシマヒラタ管理表(2016年10月29日割出)>
01 ♀:12/14 3.6g →3/初 蛹化 →4/8羽化 35.5mm
02 ♂:12/14 1.2g →3/20 12.3g
03 ♀:12/14 1.2g →3/中 蛹化 →4/中 羽化 33.5mm
04 ♀:12/14 1.2g →3/中 蛹化 →4/中 羽化 33.0mm
05 ♂:12/14 1.1g →3/20 15.6g →5/29蛹化
06 ♂:12/14 0.8g →3/20 10.3g →5/20蛹化 →6/14羽化
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 7月2日は横浜KUWATA/ツシマヒラタ報告 (2017/06/28)
- ツシマヒラタ WF1 ♂ 蛹化&羽化 (2017/06/17)
- ツシマヒラタ WF1 ♀ 3頭羽化 (2017/05/07)