小型ながらもかっこいいセグーコクワガタ。

が、今回使用した♂は極小(画像は使いまわしだけど、こんな感じ)。
次こそはグイッとあがった内歯がでるよう6月にセット済み。

種名:セグーコクワガタ
学名:Dorcus seguyi
種親:♂ 23.8 mm CBF1 × ♀ 18.0 mm CBF1
産地:中国広西壮族自治区
時期:2023年6月4日セット
内容:ばくさんくん特Aマット+カワラ材
7月中旬くらいから二齢ニョロがケース側面に見えていたので
安心の割り出しではあったのですが…

結果は12頭なんですが、5頭は大きく成長しており
残りは初齢。この5頭は何をくって大きくなったんでしょう。
まぁ、良しとします。
<2023シーズン産卵セット結果>
×ヤマダ・・・3/25set
・ハイチュヌス ・・・3/25set
○シネンシス.ssp・・・4/1set →7/2 1頭
×アローlieni・・・5/3set
○シネンシス原名・・・5/3set →8/11 12頭
×オオクワ(須玉)・・・5/5set
○モチヅキコクワ・・・5/15set →6/25 19頭
・セメノウ(貴州省)・・・5/26set
・メリアヌスコクワ・・・5/28set
◎デレリクトゥス・・・6/4set →42頭
○セグーコクワ・・・6/4set →12頭
◎モーレンカンプ原名・・・6/14set →28頭
・ネパレンシス(ツォナ)・・・7/2set
<予定>
・ネパレンシス(ランターン) P
・アロー原名 S ※グリード
・エレガントゥルス
・モーレンカンプbomansi S
・ヤクシマコクワ S
・シェンクリング P
・ラフェルトノコ
・トカラノコ(中之島) S
・フォルスターニシ S
・ニジイロ P
<要調達(工数次第)>
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・エラフスホソアカ
・シカどれか
・パプキン
<2024までキープ>
・シネンシス・コンコロール? sspかな(大理市)
・ドルクス不明種(シネンシス系)
・ウーコクワ
・カチン
・ダビディスコクワ
・トカラコクワ(中之島)
・オオクワ(山形)
・スジブトヒラタ
※2016-17シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-18シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-19シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-21シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-22シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-23シーズン 19勝16敗 成功率54%
※2023-24シーズン 6勝3敗 成功率67%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ

原名といえば、赤い翅が特徴の1つですが、彼は真っ黒。
同腹の♀は赤いんですよね。黒いのもでるのかと思った次第。
子供たちは赤くなるのかならないのか?
それも含めていろいろ知りたいのでセットしてたんですが
なかなかニョロがみえなかったので3か月放置。
ようやく1~2頭のニョロが見えたので割り出しました。

結果はまだまだ小さなニョロが12頭。
スイッチ入るの遅かったんですかね。
とりあえず、これだけ採れれば数ペアできるでしょうから
御の字です。
シネンシス系は奥が深いのでこれからも検証ですね。
<2023シーズン産卵セット結果>
×ヤマダ・・・3/25set
・ハイチュヌス ・・・3/25set
○シネンシス.ssp・・・4/1set →7/2 1頭
×アローlieni・・・5/3set
○シネンシス原名・・・5/3set →8/11 12頭
×オオクワ(須玉)・・・5/5set
○モチヅキコクワ・・・5/15set →6/25 19頭
・セメノウ(貴州省)・・・5/26set
・メリアヌスコクワ・・・5/28set
◎デレリクトゥス・・・6/4set →42頭
◎モーレンカンプ原名・・・6/14set →28頭
・ネパレンシス(ツォナ)・・・7/2set
<予定>
・ネパレンシス(ランターン) P
・アロー原名 S ※グリード
・エレガントゥルス
・セグー S
・モーレンカンプbomansi S
・ヤクシマコクワ S
・シェンクリング P
・ラフェルトノコ
・トカラノコ(中之島) S
・フォルスターニシ S
・ニジイロ P
<要調達(工数次第)>
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・エラフスホソアカ
・シカどれか
・パプキン
<2024までキープ>
・シネンシス・コンコロール? sspかな(大理市)
・ドルクス不明種(シネンシス系)
・ウーコクワ
・カチン
・ダビディスコクワ
・トカラコクワ(中之島)
・オオクワ(山形)
・スジブトヒラタ
※2016-17シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-18シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-19シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-21シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-22シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-23シーズン 19勝16敗 成功率54%
※2023-24シーズン 5勝3敗 成功率63%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
産卵セットを組んでおります。

ネパールコクワガタ(チベット自治区山南市ツォナ県産)
黒光りしたネパレンシスはカッコいいですね。
結構な爆産種だと思いますが、なぜか私は採れても20程度
かなりの確率で1~2頭しか採れないという珍しい事象に
見舞われます。

種名: ネパールコクワガタ
学名: Dorcus nepalensis
産地: チベット自治区 山南市 ツォナ県 Tibet shannan cuona
種親: ♂ 68.2 mm WF3 × ♀ 43.9 mm WF3
時期: 2023年7月2日セット
内容: カワラ産卵ボトル1400㏄
いつもの適当セットです。
1か月経ちましたが、側面にエッグは見えません…。
が、潜行はしてます。どうなることやら。
<2023シーズン産卵セット結果>
×ヤマダ・・・3/25set
・ハイチュヌス ・・・3/25set
○シネンシス.ssp・・・4/1set →7/2 1頭
×アローlieni・・・5/3set
・シネンシス原名・・・5/3set
×オオクワ(須玉)・・・5/5set
○モチヅキコクワ・・・5/15set →6/25 19頭
・セメノウ(貴州省)・・・5/26set
・メリアヌスコクワ・・・5/28set
◎デレリクトゥス・・・6/4set →42頭
◎モーレンカンプ原名・・・6/14set →28頭
・ネパレンシス(ツォナ)・・・7/2set
<予定>
・ネパレンシス(ランターン)
・アロー原名 S ※グリード
・エレガントゥルス
・セグー S
・モーレンカンプbomansi S
・ヤクシマコクワ S
・シェンクリング P
・ラフェルトノコ
・トカラノコ(中之島) S
・フォルスターニシ S
・ムニスゼッチ
・ニジイロ P
・サキシマヒラタ(西表島)P
<要調達(工数次第)>
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・エラフスホソアカ
・シカどれか
・パプキン
<2024までキープ>
・シネンシス・コンコロール? sspかな(大理市)
・ドルクス不明種(シネンシス系)
・ウーコクワ
・カチン
・ダビディスコクワ
・トカラコクワ(中之島)
・オオクワ(山形)
・スジブトヒラタ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
顎に毛があり、上翅のグラデーションが美しいコクワです。

しばらくギリギリしかとれず
毎回崖っぷちを続けています。

種名: メリアヌスコクワガタ
学名: Dorcus mellianus
産地: ベトナム カオバン
種親: ♂ 30.9 mm WF6 × ♀ 19.6 mm WF6
時期: 2023年5月28日セット
内容: ばくさん君特A+カワラ材
5月末に産卵セットに投入済み。
今回も産んでなさそうな微妙な感じなので
割り出してみたのですが、ものすごく小さな1mmに満たない細さ
3mm程度の長さととても無理だったので戻しました。
齧りはよくないので数頭しか採れてないと思いますが
なんとか2ペアくらいは欲しい。。。
<2023シーズン産卵セット結果>
×ヤマダ・・・3/25set
・ハイチュヌス ・・・3/25set
○シネンシス.ssp・・・4/1set →7/2 1頭
×アローlieni・・・5/3set
・シネンシス原名・・・5/3set
×オオクワ(須玉)・・・5/5set
○モチヅキコクワ・・・5/15set →6/25 19頭
・セメノウ(貴州省)・・・5/26set
・メリアヌスコクワ・・・5/28set
◎モーレンカンプ原名・・・6/14set →28頭
<予定>
・ネパレンシス S(ツォナ)
・ネパレンシス(ランターン)
・アロー原名 S ※グリード
・デレリクトゥス S ※グリード
・エレガントゥルス
・セグー S
・モーレンカンプbomansi S
・ヤクシマコクワ S
・シェンクリング
・ラフェルトノコ
・トカラノコ(中之島) P
・フォルスターニシ S ※カワラ材
・ムニスゼッチ
・ニジイロ
<要調達(工数次第)>
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・エラフスホソアカ
・シカどれか
・パプキン
<2024までキープ>
・シネンシス・コンコロール? sspかな(大理市)
・ドルクス不明種(シネンシス系)
・ウーコクワ
・カチン
・ダビディスコクワ
・トカラコクワ(中之島)
・オオクワ(山形)
・ムシモンオオクワ
・サキシマヒラタ(西表島)
・スジブトヒラタ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
珍品なんですが人気がないコクワです。

顎が短いのがいけなんでしょう。脚は長いんですが…。

種名:デレリクトゥスコクワガタ(Dorcus derelictus)
種親:♂ 39.0 mm WF4 × ♀ 35.0 mm WF4
産地:チベット メンリン県
時期:2023年6月4日セット
内容:グリードSL産卵ケース
前回60頭ほど採れてしまい途方に暮れた種なので
今回は♀のセット期間を更に短く。

でも、ケース側面にニョロニョロ。

ケース底面にもニョロニョロ…。
結果は

18頭分が埋まり、

更に18頭分が埋まり…

入りきらなかったのが6頭。
合計42頭とやってしまいました。
珍品なんですが、たくさん産むんです…。
<2023シーズン産卵セット結果>
×ヤマダ・・・3/25set
・ハイチュヌス ・・・3/25set
○シネンシス.ssp・・・4/1set →7/2 1頭
×アローlieni・・・5/3set
・シネンシス原名・・・5/3set
×オオクワ(須玉)・・・5/5set
○モチヅキコクワ・・・5/15set →6/25 19頭
・セメノウ(貴州省)・・・5/26set
◎デレリクトゥスコクワ・・・6/4set →42頭
◎モーレンカンプ原名・・・6/14set →28頭
<予定>
・ネパレンシス S(ツォナ)
・ネパレンシス(ランターン)
・アロー原名 ※グリード
・エレガントゥルス
・メリアヌス S
・セグー S
・モーレンカンプbomansi S ※カワラ材
・ヤクシマコクワ S ※カワラ材
・シェンクリング P
・ラフェルトノコ
・トカラノコ(中之島) P
・フォルスターニシ S ※カワラ材
・ムニスゼッチ
・ニジイロ
<要調達(工数次第)>
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・エラフスホソアカ
・シカどれか
・パプキン
<2024までキープ>
・シネンシス・コンコロール? sspかな(大理市)
・ドルクス不明種(シネンシス系)
・ウーコクワ
・カチン
・ダビディスコクワ
・トカラコクワ(中之島)
・オオクワ(山形)
・ムシモンオオクワ
・サキシマヒラタ(西表島)
・スジブトヒラタ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ